トータル工事とは、アスベストの事前調査から、施工後の保守・点検までを一括して行う工事のことです。アスベスト対策工事では、アスベスト対策工事だけを専門に行っている業者がほとんどです。そのため、お客様は、調査会社、アスベスト対策工事会社、復旧工事会社、保守・点検会社など、さまざまな専門業者と折衝・契約する必要が生じます。
弊社はアスベスト対策工事のほか、内装などの通常の建築工事の実績が多数あります。また、検査・分析会社とも信頼関係を築いています。
弊社にお任せいただければ、ヌケ、モレのないアスベスト対策を、手間をかけずに実現できるのです。
さまざまな工程に、さまざまな専門業者が関わるのが、アスベスト対策工事の特徴です。
検体を採取し、建材にアスベストが含まれているかどうかを分析します。
環境測定専門会社と提携し、既存の建物に使用されているアスベストが大気中に飛散していないかを確認。また、対策工事によって周囲にアスベストが飛散していないことを確認します。
アスベストの除去・封じ込め・囲い込みなどのさまざまな対策を講じます。
内装工事等の施工により、建物を使用できる状態に復旧します。
封じ込めや囲い込みなどを行った場合は、アスベストが飛散していないことを定期的に確認します(石綿障害予防規則により、定期点検を行うことを求めております)。弊社は、上記のすべての調査・工事に対応しています。
お客様は弊社1社だけとの契約で、すべてのアスベスト対策を行えます。
アスベスト対策では、アスベストの分析が非常に重要です。
アスベストを分析できる業者は200社以上ありますが、法令を遵守し、誠実で正確な分析を行う業者は少ないのが実情です。
弊社では、法令を遵守し信頼できる会社を厳正に選択して、アスベストの分析・評価を依頼しています。
また、弊社はコンプライアンス(法令遵守)を社是にしています。複雑で多岐に渡るアスベスト対策の関連法規を熟知した専門家が、ヌケ、モレの無い法令に則ったアスベスト対策を実現します。
アスベストの対策は「除去」だけではありません。「封じ込め」や「囲い込み」などの工法もあります。
たとえば、商業施設にアスベスト対策工事を施す場合には、施工中、営業が継続できる対策工事のご提案をさせていただきます。
また、老朽化が進んでいる場合、もしくは解体・建替えの計画をご検討されている場合は、コスト面で有利になる「除去工法」のご提案をさせていただきます。
弊社では、綿密な事前調査と、お客様へのヒアリングをもとに、建物の環境とお客様の条件に最適なアスベスト対策をご提案いたします。
※建物の計上、アスベストの使用されている場所により料金が変動致します。
アスベスト除去、環境測定、廃石綿処理を含む。ただし、仮設工事等は除く
アスベストの調査・診断・分析に関するお問い合わせは、メールフォームよりお気軽にご相談ください。
【お問い合わせ先】大光株式会社
メールでのお問い合わせはこちら
TEL:03-3888-7701(平日 9:00〜18:00)